37歳から社会福祉士を目指す

37歳会社員が日本福祉大学通信教育部で社会福祉士の資格取得を目指すブログ

夏期 科目終了試験 1日目

 久しぶりの更新です。

 

今日から夏の科目終了試験が始まりました、夏期は全部で5科目の受験を

しました。

 

一日目の今日は、福祉経営論 1科目のみでした。

 

簡単に試験の雑感を。

 

問題数は32問。小テストや、確認テストで出た内容の問題が

ほとんどで、テストをしっかり確認しておけば、合格は問題ないレベルで、特に

苦戦はしませんでした。

 

そういえば、もうすぐ相談援助演習と実習指導が始まるのですが、事前学習課題

なにもやっていません、そんな中もう一問事前課題が先日通知がありましたので、

9月までに2本の小論文書かないといけない。とりあえずは夏期試験が終わったら

手を付けようと思ってます。

 

明日は、難関と言われている、社会保障論です。

 

 

科目修了試験結果

春季試験は5科目受験しましたが、すべて合格となっていました。

 

これで春季は10単位修得し、スクーリング(たぶん合格してるだろう)と

合わせて12単位修得になりました。

 

相談援助演習の必修科目も無事履修できたので、相談援助演習が

確定しまいたが、演習はグループワーク多いので不安が多いですね。

ちなみにまだ事前学習課題には手を付けていません。。

 

夏季試験までに、8〜10単位分くらいは講義進めておきたいですが、できるかな。

ソーシャルワークと専門職 2日目

日曜日は疲れてしまい、更新できませんでしたが、無事

スクーリング2日目も終了しました。

 

2日目は、主に今年3月卒業した卒業生3人のシンポジウムがメインで、

「なぜ、社会福祉士を目指したのか」「国試の対策」「実習のこと」「就職活動のこと」など、社会人学生が聞きたいことを主に話ししてくれました。

 

みなさん40前後の方だったんですが、業界未経験でも福祉の仕事が見つかるのは、

今まさに学生の方にとっては心強いのではないでしょうか。

 

スクーリングはオンデマンドよりは、少し履修費用が高い分、比較的楽に単位が取れるのが強みですね、今回も事前に科目修了試験の内容を教えてくれ、試験はまぁ問題ないだろうという手応えでした。

グループワークがなければ、もっとスクーリングいくんだけどな。。

 

教授も卒業生も口々に言っていたのは、社会福祉士会にはいりましょうということでした、不勉強ながら社会福祉士会は学生でも準会員として入会ができるみたいで、年会費3000円で各種研修会や国試対策の情報などが利用できるようです。

私もさっそく入会の手続きとろうと思います。

 

 

ソーシャルワークと専門職 1日目

今日は美浜本校でスクーリングの1日目。

 

スクーリングは昨年、学校現場とスクールソーシャルワークで受けたきりです。

スクーリングに来ると思うのが、いろんな学生がいて、和気あいあいと話ししていたり、自分のようなコミュ障には辛いです。

 

教員の方の講義を聞いていても、みんな人間が好きで、福祉に携わりたいと思っていないと、向いていないと思わされます。

 

スクーリング嫌だから、福祉経営序論もスタートアップセッションもオンデマンドで

とったけど、ソーシャルワークと専門職は必修じゃないから取らなければよかったと思う反面、担当講師の講義は興味深く、専門職とは何かを考えさせられる内容でした。

 

しかし、こんなんで相談援助演習大丈夫かな。

 

明日もあるので、頑張ります。

3年次春季科目修了試験

先週から春季の科目修了試験がありましたね。

私は、今回は

 

・心理学

・相談援助技術論II

  *相談援助技術論Iは昨年科目履修生だったときに取得してあるので、2からです。

・就労支援サービス

・医学概論

・スタートアップセッション

  *スクーリングいくのが億劫だったので、ODで受講しました。

 

多分、みなさんやっていると思いますが、科目修了試験では、小テストのコピーを試験時に参照しています。

 

各科目の個人的な意見ですが

 

・心理学  問題数 30問

 小テストの反対の問題が多く(小テストでは 誤ったものだったのが、正しいものに

なっている)比較的、解きやすく難易度は低め。

 

・相談援助技術論II 問題数 44問

 問題数が多く、また小テストの中にも該当のキーワードが多く、非常に手こずりました。ただ、小テストの各キーワードを組み合わせていけば、正答は導けるので、時間がかかりますが、なんとかなった感じです。

 

・医学概論 問題数 30問

 小テストからそのものずばりはでないですが、ネットで調べたり、小テストから近い問題もあるので、比較的解きやすく、難易度は低めな印象でした

 

・スタートアップセッション 問題数 30問

 これは、まったく小テストと同じでした。10分程度で解けます。

 

明日の試験ははいってないので、春季はこれで終わりです。

次は7月9日のスクーリング「ソーシャルワークと専門職」です。

はじめまして

今年4月より、日本福祉大学 通信教育部に3年次編入をし、社会福祉士の資格取得を目指すことになりました。

 

すでに2ヶ月が過ぎて、今日は春季試験がありましたが、いまさらながら、37歳会社員のおじさんが社会福祉士を取得する過程を記していこうと思います。